2015
04.16
04.16

ヤマダ電機の売上が連続減!!前年比43%以上も落ちているケースも
ヤマダ電機(2014年3月期売上高:1兆8939億円)が4月13日に発表した3月の月次IR情報によると、グループ全店POSベース売上高は前年同月比43.4%減だった。
前年は、消費増税前の駆け込み需要のピークとなっており、その反動減が大きく発生。
テレビがデジアナ変換終了に伴い一部需要が発生したが、買い替えの中心が小型テレビであることから単価が伸びず、前年の反動をカバーできるほどのボリュームにはならなかった。
冷蔵庫、洗濯機、エアコン、パソコン本体についても同様に、耐久消費財として短期的な需要の回復は見られなかった。
市場全体が伸び悩む中でも、理美容等のカテゴリが比較的堅調に推移した。
3月の売場面積推移は、開店も閉店もなく、累計273万8717m2(期初比2.5%増)。
https://ryutsuu.biz/sales/h041322.html
電化製品は、頻繁に最新を買い換えていたけど、ある程度で十分になってきたし、いまは本当に為替やら消費税やらと割高すぎる。
パソコンが3万とかで買えていた時代とは大違い。
ヤマダ電機はゲリラ的に展示品セールをしていた時は頻繁に店舗にも行きましたが最近は全く行っていません。
トイレ利用で行くくらいです。何かを買おうと行くところじゃなくなりました。
多分、この心理って円安と消費税増税が非常に大きいんだと思います。内税から外税になり、レジに通すと一気にプラスで価格が跳ね上がりますからね。
生涯、家電や家具はもういいかな・・・。使えるだけ使います。
自分はこういう心理でヤマダ電機に行かないけど、全体的に消費税の負担が痛いんですねぇ。これで10%課税来ますからね。もうだめだね。もっと買わなくなる。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。