06.12

RSSサービスをiPadやiPhoneのReederアプリで簡単便利のFeedlyはDDoS攻撃を受け、サーバーダウン!!最悪だ
GoogleがRSSフィールドサービスを停止し、その変わりとして使用するようになったFeedlyですが昨日から使用できなくなっています。
めちゃくちゃ使っていたのに使えないのは非常に不便です。DDoS攻撃を受けているんですね。
Evernoteもよく同期障害などありましたが狙われていたわけです。早く復旧するといいですね。
https://news.mynavi.jp/news/2014/06/12/007/
RSSフィードサービスを提供する米Feedlyは6月11日(現地時間)、DDoS攻撃を受けてサービスを提供できない状態に陥ったことをブログで明らかにした。攻撃中止の条件として攻撃者が金銭を要求してきたが、同社は要求を拒否。サービス再開に向けた作業を続けている。
DDoS攻撃は、サーバーなどに大量のパケットを送り付けてサービス提供を妨害する攻撃だ。Feedlyは11日午前2時(太平洋標準時)に、DDoS攻撃を受けていると公表。ネットワークプロバイダーと共に攻撃を無効にする作業を進め、また捜査当局や他の被害者と協力して攻撃に対処すると表明した。4時間後の午前6時(同)にブログを更新して、インフラの変更に数時間を要すると告知。ユーザーがサービスにアクセスできない状態が10時間を超えた。攻撃によるデータの損失や情報漏洩はないという。
Feedlyと連携するEvernoteにもDDoS攻撃の影響は及んだが、Evernoteのサービスはすでに回復している。
サービスを提供する側もユーザーが増えればアカウントハッキングなどの攻撃を受けたり、DDoS攻撃を受けたり、色々多いですね。ウィルス配布などこういったことをする人は、やはりそれで利益を狙っているわけであり、ビジネスとして成立していたりもするのです。
非常に困った人たちです。
早く復旧して!!Feedly。よくFreedlyと間違いますが名前はFeedlyが正しいです。RSSフィールドのサービス提供って、こっちとしてはFeedlyのサーバーを利用し、iPadやiPhoneでは、Reederなどのアプリで毎日、更新するだけなんですが何処で利益を出すんでしょうね。広告を出すわけでもないですね。
こういったサービスがなくならないことを願います。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。