05.31

百貨店では、本物の食材が売っている。安価なスーパーでは代用魚ばかりになっている時代
最近は激安なものばかりを買わずに百貨店を頻繁に利用するようになってきました。
とは言っても洋服はユニクロなわけで、服やバッグを買うわけでもないです。バッグなんかはヨドバシカメラで買ったりしています。
百貨店で買うと満足感が高いのは?
百貨店で買うと満足感が高いのが食品です。特に魚介類は他のスーパーよりも品質が良く、美味しいです。
外食する考えならば、特別高いわけではないので、百貨店でカニや時鮭、マグロ、貝類などを買ったりするわけです。たらこなんかも全然違った良い物が売っています。
ケーキなども安いものでもいいものはあるのですが超激安ケーキを食べた時、食にうるさくないのですがものすごくまずかったです。
生クリームではなく、植物性ホイップにパサパサのスポンジととんでもないシロモノでした。
これがまずくて百貨店でケーキを買ったわけですが全然違って生クリームも美味しく、これなら外食する考えなら百貨店でケーキを買って美味しいものを食べた方がいいと思ったわけです。
魚については、スーパーの激安鮭である100円程度のものを食べました。
天然紅鮭というポップで100円で販売していたものを買ったのですがとにかく不味い。パサパサして塩っぽく、ケチなので食品を捨てるなんて考えられないのですが不味すぎて食べられませんでした。
この時に百貨店で鮭を買うとどんな味だろうと思い、1切れ700円する時鮭を買って食べてみると、全然、味が違う。
これも外食して不味い食材を食べるならば自宅で良い食材を食べた方がいいと思い、鮭は時鮭など本物を食べようと思うようになりました。百貨店だと天然の北海道鮭が売っています。
こういう生活をしばらくしていると、百貨店の魚のあらって言うのは普通のスーパーは捨てるゴミみたいなものなのに百貨店では、お宝に感じるようになってきました。
とにかく形を綺麗に切るので1切れ800円とかします。これくらいで食材を切って売るわけですから、魚のあらなどがとんでもなく状態がいいわけです。普通のスーパーで売っている切り身程度のものがアラで売っているわけです。
これが安くて品質もよく、お気に入りです。
最近では、魚は百貨店のアラをまとめて買って、家族でいっぱい食べるようにしています。生活費の負担はアラなのであまり変わらないのですが満足感が全然違います。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。