06.17

毎日寝るのが深夜2時!!理由は、ボーナス時期で家中の家電を入れ替えているからです
1年に1回、電化製品をごっそり買い替えたりします。古いのはネットオークションで販売したり、リサイクルショップに売ったりします。
今年は、次の電化製品を処分することにしました。買い換えるならばネットオークションでも売りやすいのはボーナス時期です。やはり、この時期は余剰金が溢れてきますのでみんなの財布の紐が緩くなります。
売るもの
第1世代のiPad mini
第5世代のiPod touch
2012年製のソニーブルーレイレコーダー
買い物
Androidスマートフォン ソニー Xperia SO-02F
2013年製のソニーブルーレイレコーダー
ソニータブレット Xperia Tablet Z2
Micro SDカード 32GB
Micro SDカード 64GB
2年前にもソニータブレットのSを持っていたが、ようやく最近になってAndroidTabletでもそこそこ使えるという感じになってきた。
今回、Apple製品から、ソニー製品を増やした理由は、お出かけ転送など、Blu-rayレコーダーで録画した番組をワイヤレスでTabletやスマートフォンに録画した番組を転送させたいからである。
ソニー製品は、動画再生をするには液晶サイズも液晶も綺麗だ。それ以外は魅力はないけれども・・・。
子供が生まれて、なかなか自分でテレビをゆっくり見ることが出来ないため、電車での移動中にスマホで見たり、パソコンを使いつつ、Tabletで再生させたりして、場所を選ばずに使えるようにしたいと思ったわけです。
アップル製品は、これだけ売ってしまってもそもそもiPad miniが2台あり、しかし、第1世代なのでメモリー不足もちょっと気になりだしてきました。
16GBモデルなのでゲームなどを複数入れておくと既に容量はギリギリです。
この他にも2番組録画していると、Tabletでワイヤレス再生など出来ないため、ナスネなんかも安価で買おうかなと悩んでいたりします。
とりあえず、これだけ買っても出費は7万円くらいで収まりそうです。それは入れ替えで別製品を売るからです。
2012年製のソニーブルーレイはXperiaにハイビジョンでお出かけ転送が出来ません。なのでそれが出来る2013年製を買うわけです。
7万円出費となりますが、これも1年、2年使うとやはり中古で売ってしまうので、総合的に常に電化製品が新しくなり、便利である状態であるけれども出費は限定的になるという感じです。
ただし、気をつけているのが通信費です。通信費はガラケーと白ロムにOCNの月額1000円位のMVNOのSIMを差して使っています。
この件も次回、詳しく説明をしたいと思います。GPSなんていうのは通常では全然、取得できないわけですよ。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。