最近の生活習慣
最近、5月から体調を崩すことが多く、季節の変わり目による風邪によって咳や痰が1ヶ月位長引いている時期がありました。それも梅雨が開けて、完治してくると今度は暑い日が続きます。これで偏頭痛になりました。
偏頭痛の症状が強いと2週間くらい自律神経が乱れて、体調が悪いです。
こういった様々な症状に5月中旬から7月中旬まで悩まされました。
それで定期的な運動も怠っていたところ、体重は増えていないのですが腹筋や腕の筋肉は2ヶ月でかなり衰えました。
昨日から、再び自宅で腹筋や腕立て伏せを日課にするようにして、週末はジムへ通う生活をしようと思います。
結局の所、週末はこどもの習い事の送迎をしたり、買い物をしたり、ジムへ行ったりしているだけで近場の生活で終わってしまうことが多いです。
音楽を聞きながら、ランニングマシーンをして、ウェイトトレーニングをすると1時間半くらいは使うので1日、結構な時間を取られます。行けば行ったで清々しい気分になりますが・・・。
睡眠時間はしっかりと確保し、毎日部屋はエアコンで一定温度にして寝ているので寝苦しいということは一切ありません。22時半に寝て、6時に起きます。最低でも7時間半の睡眠を確保しています。
これを体質を変えてなんとか22時には寝て、8時間睡眠に変更したいです。
睡眠時間を削ると心臓に影響をしたり、癌になったり、脳に影響するなど、先輩方の年代はみんな早死です。なので睡眠はしっかりと確保するようにしています。
食事も気をつけるようにして毎日、自家製ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作成して、毎日食べています。
これ以外に納豆も毎日食べるようにしています。清涼飲料水など、糖分はできるだけ取らないようにしています。平日は間食もしません。
毎日、暑い日が続きます。
ほとんどエアコンの中にいるので数年間、夏というのをあまり感じていないのでわざと日中の暑い日に外に出たりします。もちろん日焼け対策をして、帽子をかぶり、サングラスもしていきます。
ちょっと外でスマホを操作すると電話するときにこの暑さを耳で感じます。暑いです。
朝と夕方だけ外に出るようにしています。休日も同じです。日中は出来るだけエアコンの中にいます。やっぱり、この生活の方が良いです。暑いだけで体力を奪われて疲れます。
パフォーマンスが悪化します。
ビジネス書は毎日、毎日見ていましたが最近は、販売ペースも昔よりも落ちている気がします。
話題を作ってそれで売っているものはありますが中身は昔から売っている内容になります。ビジネス書をよく読む人は分かるのですが本当に毎回、毎回、内容が似ています。
もう読まなくても良いのかなって思っています。本を読む機会をもっと減らして時間を別のことにしようと考えています。
スマホで日経新聞を見ることが出来ますし、スキマ時間だけに見るようにすれば、1日のパフォーマンスをもっと上げられる気がします。それでパフォーマンスを上げることで余暇をもっと増やして何もしないようにしたいです。
今年になり、桃やマンゴーなど、季節の果物を好きなだけ食べるようになりました。今度はスイカを買おうかと思います。
果物を好きなだけ買って食べるというのはお金がかかるものです。でも、健康にはいいとされています。
人工的な甘味料ではなく、良質な果物で甘さを感じていたいものです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。