2014
10.20
10.20

危険ドラッグによる交通事故が増加傾向です。自分が気をつけていても交通事故のリスク
脱法ドラック(危険ドラッグ)による交通事故が増えましたね。
気をつけていても相手が交通事故を起こしてくるのかわからない時代です。過去、産業道路やバイパスなどで直進なのに店舗に高速で突っ込む事故を見ました。
これは危険運転で速度出しすぎとハンドル操作ミスだと思いますがまさかあの位置でと思うような事故です。
逮捕容疑は18日午後11時40分ごろ、足立区島根の国道で、危険ドラッグを吸ってうつろな状態で乗用車を運転し、ガードレールに衝突したとしている。小沼容疑者にけがはなかった。
https://news.livedoor.com/article/detail/9374928/
とりあえず夜は自宅にいてフラフラ外出しないほうが事故にも合わなかったりします。
危険ドラッグもどんどん強度が上がって泡を吐いて意識を失うとか、ヘタすれば死亡など、危険度が上がっています。そのうち規制されるようになるんでしょうか?
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。