07.11

ソニーのナスネが遂にパソコンでも視聴可能になりました。14日間の無料体験版をインストールしてみよう
ソニーのナスネはテレビを録画するハードディスク内臓のナスです。
プレイステーション3やPSP、VITAなどで再生できますし、おでかけ転送で持ち歩くことも出来ます。
ソニーウォークマンやソニータブレット、スマートフォンのXperiaなどでも同様に使えます。おでかけ転送が自動タイマーで簡単にできることがソニー製品との組み合わせのメリットです。
ソニー製品以外のタブレットやスマホでも1000円のTwonky Beamのソフトを購入すれば視聴したり、おでかけ転送もできるようになります。
遂にソニーはVAIOを撤退したため、すべてのパソコンで動画視聴やリアルタイムに放送を見れるソフトを販売しました。3000円です。

ダウンロードを一時的に中断しておりましたが、ご提供を再開いたしました。
ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんでした。
<すでにダウンロードいただいたお客様へ>
本アプリケーション提供開始時のサーバーアクセス集中が原因で、
正常に使用できない以下の現象が発生していましたが、現在は解消しております。
1.ネットワークエラーにより設定を終えられない
2.アプリケーション起動時に体験期間が終了する
3.アプリケーション起動中にアクセスエラーが発生する
4.ダビングが途中で停止する
お手数ですが再度お試しくださいますようお願いいたします。
体験版は、14日間無料でご利用になれます。14日間の体験期間中は、PC TV with nasne™のすべての機能をお楽しみいただけます。
これは嬉しいバージョンアップですね。
ナスネを持っている人は購入する人が多そうです。パソコンでも視聴できるようになるとかなり便利。
でも、windows専用ソフトなのでMacユーザーはブート・キャンプでWindowsを使用すればこういったものも利用できると思われますが・・・実は出来ないことが多いです。日本独自のDLNAにセキュリティが掛かっており、著作権保護をうまく認識する設定にしなければ見れないのですがブート・キャンプのWindowsではこの連動が全然ダメだったりします。
我が家は、Xperia タブレット Z2を購入したのでパソコンをしつつ、デュアルモニターのように並べてテレビを見ています。なので特に必要はないかなぁと・・・。最初の人柱になる前にネットの情報がもっと出てくるまで待ちます。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。