08.10

スマホのせいでゲームが売れないが、ソフトの供給がなさすぎて日本市場は絶望的
プレステ4を買ったのだが数本ゲームをしたら、本体ごと、中古で売ってしまうと思う。あまりにもソフトが販売されないからだ。
この問題はプレステ4だけの問題ではない、携帯ゲーム機のVitaもまっく売れていない。そもそも専用のメモリーカードを作ったのが最大の失敗だ。値引きをして販売をスタートしたのに総合的に買い集めると、据置型のPS3よりも遥かに割高になってしまう。
高いゲーム機を買う割にソフトが販売されない。
これだけ本体が売れていないと、大手以外は怖くて販売できない。1回失敗したら、倒産しかねない。
プレステ4はプレステ3と同じものを同時に販売するスタイルがしばらく続きそうである。世界的にはプレステ4は売れているのだが洋ゲーは日本人に受けが良くない。自分も積極的に洋ゲーをやりたいとは思わない。
なので最近はプレステ3でも発売するし、パソコンゲームのsteamでも発売するなら、steamを買うようにしている。ゲームはパソコンにUSBコントローラーを接続して行う。
この他にもスマホで十分な物も多い。ファイナルファンタジー1〜6はスマホ版で発売されている。
もっと各社スマホのゲームを充実させて欲しい。値段も家庭用ゲーム機よりもお得だ。家庭用ゲーム機は既に任天堂のゲームが欲しくて買うという状況になっている。
なのでWii Uやニンテンドー3DSがあれば自分には十分なのである。
スマホ1台で何でもまかなえるようになった。
ウォークマンも買わなくなったし、本も買わなくなった。新聞も勿論買わない。
カメラもスマホでかなり高性能になり、ちょっとした撮影はスマホで十分だ。さらに上の画質を求めるならば一眼レフにする。
ビデオも一眼レフで取れば十分だし、ちょっとした動画はスマホで十分だ。
GPS内臓で地図もスマホで十分になり、カーナビなんかも出来る。電車の時刻表なんていうのを駅で貰う必要はなくなった。
ちょっとしたパソコン代わりにもなる。いま市場はスマホとタブレットに世界的に勢いがある。
この2つにはお金を使うがそれ以外には使用しないとか、節約するようになったという人も多いだろう。ゲームもこんな感じでスマホで十分な気がする。日本は海外のゲーマーとは違い、ライトユーザーが多い。ベビーユーザーがゲームするのが海外だはそういうのは日本では売れない。
なのでパズドラなどがライトゲーマー向けに売れるのである。
とにかく日本は高いゲーム機を買ってもソフトが出ないのでどうしようもない。ソフトが出ても自分が欲しいものでなければソフトが出ていないのと一緒である。
プレステ4は家電製品としてもプレステ3でできることが出来ない。発売日前はソニーはかなり凄いことを言っていた。vitaだってプレステ3のソフトが簡単に開発でき、移植もし易いと。しかし、移植のゲームは全く出ない。
せめてソニーがプレステ3の時に発売したサファリとか、ぼくのなつやすみとかソニーエンターテイメントでソフトを出してくればいいのだがそれすらプレステ4やvitaにはない。
いま買ってもいいゲーム機はニンテンドー3DSだけである。
ちなみにウォークマンはAppleとソニーしか市場に存在していない。東芝などもMP3プレイヤーを売っていたし、MDやカセットテープの時代は松下電器やケンウッド、パイオニア、アイワなど色々なメーカーがあったがいまは撤退し、2社しか無い。
カーナビ事業もソニーは撤退し、パソコン部門も撤退した。どんどんスマホとタブレットに市場は食いつくされている。異常に高音質やマニアックな高画質を求めず、そこそこで十分という人のほうが多いのである。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。