そろそろ秋の計画を立てましょう
そろそろ秋モードを計画しないといけません。秋は一番動きやすい季節ですが子供の運動会もあって休日が潰れます。
幼稚園と小学校と別々の子がいるので運動会は2回開催されます。子供会の役員とかもやっているので準備で忙しくなります。
おっさんになって、「ネット見たり、テレビや動画見て、ゲームばかりしていても駄目でしょ」って思います。
こういうのは通勤電車で消化するようにしたいものです。通勤時間も長くないのであまり意味がない。そうなると残業しないで早く帰って、有給をとって遊ぶようにしたほうがいいです。
クラウドワークスも数回やってみましたが8時間も作業時間が掛かって2000円くらいにしかなりません。普通に給料もらってる方が効率いいです。なので私の場合、副業というのはやりません。
資産を預けて利子もらってる方がいいです。
これからの秋計画ですが出かける計画を立てて、やらなくてもいいことをもっと減らしたいと思います。単価が安い作業とか無駄な作業です。
朝の出勤前にこういう風にブログ書いたり、ブルーレイレコーダーの録画を見たり、ある程度のことはして、いまでは通勤電車だろうがビデオの録画を遠隔ですることができますのでそういうスキマ時間を利用したいと思います。
雑誌とか見たりしても結局の所、日経新聞を見ている方が効率いいです。
テレビのワールドビジネスサテライトを毎日見ていることもありましたがいまではそういうのは見ないで日経新聞だけにしています。WBSは価値がない材料のニュースしかやらないので時間の無駄です。
どっちかというと朝のモーニングサテライトの方がいいでしょう。いまではそれも見ませんけどね。
土曜日の日経新聞にもありましたがバリュー投資の投資先がない。バフェット流の投資家は身動きが取れないというような内容が書かれていました。まさにそんな感じです。
他にもやらなくなったのがカウンターのバーとか一切行かなくなったことです。
カウンター越しで話をするということも今では全く興味がありません。こういうところは独り身のときはよく行きましたがいまは行かないですね。
それでは秋の計画を年末の12月まで作成して、個々のタスクを並べて優先順位をつけていきましょうか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。